【参加募集:第3回小農・家族農業オンラインセミナー】2021年3月18日 (木) 13:30~17:00 「小農と家族農業を未来につなぐ」主催:国連「小農宣言・家族農業の10年連絡会」
- 2021/03/03
- 07:00
小農・家族農業オンラインセミナー第3回
「小農と家族農業を未来につなぐ」
日時:3月18日(木)13:30~17:00
対象:全国の農家や農に関わるあるいは興味のある人々
参加費:700円(オンラインのため参加方法は最後部を参照)
※小農・家族農家は参加費無料ですが申し込みが必要です。
主催:国連「小農宣言・家族農業の10年連絡会」
http://unpesantsrights.blog.fc2.com/blog-entry-20.html

プログラム:
●「小農と家族農家の未来にとって農の原理とは何だろうか」
・藤原辰史(京都大学人文科学研究所・准教授)
●「暮らしの視点から考える農と食の未来」
・疋田美津子(しらたかノラの会)
・玉山ともよ(のりたま農園)
・松平尚也(耕し歌ファーム)
●「農と食の戦後史と未来」
・大野和興(農業ジャーナリスト)
コーディネーター:斎藤博嗣(一反百姓「じねん道」)
日本の農業政策が戦後産業政策として近代化・大規模化が推進される中で、小農や家族農家は絶えず克服される対象となってきました。一方、海外では持続可能な農業やポストコロナの方向性の模索の中で、小農や家族農業が注目されています。
「農の原理の史的研究」を書かれた藤原さんから小農と家族農家の未来にとっての農の原理についてお話いただき。山形県置賜地域でしらたかノラの会という農産加工グループそして農的営みを実践されてきた疋田さんから暮らしの風景を語っていただきます。最後に農村を歩き農と食の在り方を考察され「農と食の戦後史」を上梓された大野さんに農と食の未来をお話いただきます。
(オンラインセミナー参加方法)
当日・ズーム(zoom)参加の方:700円
後日・ユーチューブ(YouTube)配信視聴:700円
※小農・家族農家は無料です。
兼業等で農家登録をされていない方でも農業や地域を支えている方は無料対象です。ご自分で判断をお願いします。
(この件に関するお問い合わせはお控え願います)。
(申し込み方法)
■参加希望の方は、
peatixのイベントサイトから申し込みいただけるとありがたいです。
http://ptix.at/ElHUfs
■何らかの理由で直接参加希望の方は
申し込み(振込み)後、
件名に日付、後配信希望など を入れて
peasantsrightsj@gmail.com
までご連絡下さい。
配信URLを共有させていただきます。
たとえば「3/18・zoom申込」「3/18・YouTube後配信 申込」
振込み先:
1)peatix(オンラインイベントサイト)でクレジットカード等支払い:
https://peatix.com/event/1839489/view
2)(直接申し込みの場合)ゆうちょ銀行による振込
記号-番号 14430-32743531
ゆうちょ以外の他金融機関からの振込の場合(店名:四四八 普通:3274353)
加入者名:松平尚也(マツダイラナオヤ)
■連絡先:
090-4644-1951(松平)
「小農と家族農業を未来につなぐ」
日時:3月18日(木)13:30~17:00
対象:全国の農家や農に関わるあるいは興味のある人々
参加費:700円(オンラインのため参加方法は最後部を参照)
※小農・家族農家は参加費無料ですが申し込みが必要です。
主催:国連「小農宣言・家族農業の10年連絡会」
http://unpesantsrights.blog.fc2.com/blog-entry-20.html

プログラム:
●「小農と家族農家の未来にとって農の原理とは何だろうか」
・藤原辰史(京都大学人文科学研究所・准教授)
●「暮らしの視点から考える農と食の未来」
・疋田美津子(しらたかノラの会)
・玉山ともよ(のりたま農園)
・松平尚也(耕し歌ファーム)
●「農と食の戦後史と未来」
・大野和興(農業ジャーナリスト)
コーディネーター:斎藤博嗣(一反百姓「じねん道」)
日本の農業政策が戦後産業政策として近代化・大規模化が推進される中で、小農や家族農家は絶えず克服される対象となってきました。一方、海外では持続可能な農業やポストコロナの方向性の模索の中で、小農や家族農業が注目されています。
「農の原理の史的研究」を書かれた藤原さんから小農と家族農家の未来にとっての農の原理についてお話いただき。山形県置賜地域でしらたかノラの会という農産加工グループそして農的営みを実践されてきた疋田さんから暮らしの風景を語っていただきます。最後に農村を歩き農と食の在り方を考察され「農と食の戦後史」を上梓された大野さんに農と食の未来をお話いただきます。
(オンラインセミナー参加方法)
当日・ズーム(zoom)参加の方:700円
後日・ユーチューブ(YouTube)配信視聴:700円
※小農・家族農家は無料です。
兼業等で農家登録をされていない方でも農業や地域を支えている方は無料対象です。ご自分で判断をお願いします。
(この件に関するお問い合わせはお控え願います)。
(申し込み方法)
■参加希望の方は、
peatixのイベントサイトから申し込みいただけるとありがたいです。
http://ptix.at/ElHUfs
■何らかの理由で直接参加希望の方は
申し込み(振込み)後、
件名に日付、後配信希望など を入れて
peasantsrightsj@gmail.com
までご連絡下さい。
配信URLを共有させていただきます。
たとえば「3/18・zoom申込」「3/18・YouTube後配信 申込」
振込み先:
1)peatix(オンラインイベントサイト)でクレジットカード等支払い:
https://peatix.com/event/1839489/view
2)(直接申し込みの場合)ゆうちょ銀行による振込
記号-番号 14430-32743531
ゆうちょ以外の他金融機関からの振込の場合(店名:四四八 普通:3274353)
加入者名:松平尚也(マツダイラナオヤ)
■連絡先:
090-4644-1951(松平)
スポンサーサイト
ホーム
【参加募集】2021年2月25日 (木) 19:30-21:00 家族農家にとっての国連「家族農業の10年」を考える~ポストコロナと持続可能な食と農の未来を目指して~@Zoom オンラインセミナー